• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 経済産業部 > 農林技術研究所 > 研究所ニュース

ここから本文です。

更新日:2023年7月28日

静岡県農林技術研究所

研究所ニュース

No.63/ 2020年6月
病害虫防除所が統合され四半世紀  技監兼病害虫防除所長 池田雅則/チャノコカクモンハマキの薬剤抵抗性管理ガイドライン案の策定/ドローンを用いた森林資源量の推定
No.62/ 2020年4月
森林・林業研究センター 新成長戦略研究の成果   センター長 高尾篤史/圃場の健康診断によるネギ黒腐菌核病の予防的防除対策/カンキツ栽培への無人航空機導入による防除・施肥作業の省力化
No.61/ 2020年2月
地域の課題を解決する研究開発(伊豆農業研究センターの取り組み)   センター長 佐々木俊之/水田畦畔における難防除雑草ネズミムギの防除技術/「静岡抹茶」の生産拡大に向けた研究
No.60/ 2019年12月
新たな茶業研究センターの目指す姿 研究統括官 鈴木康孝/青色LED光照射によるウンシュウミカンの貯蔵性向上/ミカン果実の廃棄場所における箱わなによるイノシシ成獣の捕獲について
No.59/ 2019年10月
オープンイノベーションの推進~次世代栽培システム科の取り組みについて~ 研究統括官 大石直記/水田土壌における新しい可給態ケイ酸評価法/レモネードの香り成分を活かした6次産業化支援
No.58/ 2019年8月
新品種「S1200」への期待 果樹研究センター長 五十棲剛/タマネギ育種に関する技術開発について/商品化の進む「香り緑茶」
No.57/ 2019年6月
注目を浴びるスマート農業 所長 新田明彦/ワサビの育苗産業の育成で水ワサビ産出額の増加を目指す/無人ヘリコプターを自動で制御して農薬散布する技術を開発しました
No.56/ 2019年4月
有用な情報が入手できる病害虫防除所ホームページを活用ください 技監兼病害虫防除所長 大石雅樹       /もち米の新品種「葵美人」の育成/茶の有機栽培における病害虫体系防除の実証
No.55/ 2019年2月
農林技術研究所再編、新たなスタートを   企画調整部長  山田 栄成/カーネーション長期切りに向けての環境制御/カシノナガキクイムシの大量捕獲でナラ枯れ予防
No.54/ 2018年12月
主伐・再造林に向けたエリートツリー種子の早期生産技術の開発   技監 佐野信幸/花や果実からパン利用に適した酵母の選抜と新商品開発への応用/果樹における土着天敵の保護・利用による害虫管理技術の開発
No.53/ 2018年10月
研究開発とメディアの力 研究調整監 小林 康志/CO2施用方法がイチゴの収量や果実品質に及ぼす影響/世界農業遺産「静岡水わさびの伝統栽培」を研究面で支える
No.52/ 2018年8月
施設園芸をめぐる技術的課題について 研究統括監 大須賀隆司/ドローンを用いた新しい茶園管理技術の開発/主伐後再造林の省力化実証
No.51/ 2018年6月
IPM・環境保全に基づいた病害虫防除の研究 研究統括監 池田 雅則/経営収支を見える化する経営評価ソフトの開発/無人航空機によるカンキツ園のセンシング技術
No.50/ 2018年4月
地域に密着した研究機関を目指して   伊豆農業研究センター長 稲葉 善太郎/チンゲンサイでリン酸とカリの減肥基準を策定/世界初!!エチレンを使った新たな果実の皮剥き技術を開発
No.49/ 2018年2月
「開かれた研究所」を目指して   所長 岡 あつし/蒸発散量に応じた自動給液制御装置の開発/消費者ニーズに応えるチャ新品種の育成
No.48/ 2017年12月
新時代の静岡県果樹農業を支える研究開発を目指して 果樹研究センター長 神谷 義之/カワヅザクラの切り枝利用技術/ヒノキ根元材の家具への利用
No.47/ 2017年10月
静岡県茶業の振興に向けた4つの戦略的研究の推進 茶業研究センター長 平出裕之/ネギ類における農薬に頼らない害虫防除技術の開発/省力できる柑橘の年1回施肥
No.46/ 2017年8月
エリートツリー60周年のあゆみ 森林・林業研究センター長 白鳥隆司/メンテナンスフリー切り花の病院での試験展示/収量と施肥効率が向上する新しい茶の液肥管理技術
No.45/ 2017年6月
茶の輸出拡大に向けた茶業研究センターの取組  研究統括監 鈴木康孝/イチゴ新品種「きらぴ香」が品種登録/新品種‘古山ニューサマー’の無核化条件の解明/冷蔵庫を活用した菌床シイタケ夏季栽培技術
No.44/ 2017年4月
病害虫発生予察情報を有効に利用しましょう 技監兼病害虫防除所長 五十右 薫/イチゴ「きらぴ香」の高設栽培における未分化定植栽培法/‘茶の都しずおか’を担う「香り緑茶」製造用の大量香気発揚装置の開発

お問い合わせ先

静岡県農林技術研究所
〒438-0803 静岡県磐田市富丘678-1
電話番号:0538-35-7211 ファックス番号:0538-37-8466