• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 組織別情報 > 経済産業部 > 農林技術研究所 > 研究所ニュース

ここから本文です。

更新日:2023年5月30日

静岡県農林技術研究所

研究所ニュース

No.43/ 2017年2月
農業研究の方向性と新たな研究への取り組み 所長 中村 充 / ‘ヒュウガナツ’におけるせん定同時収穫法の開発/架線系林業機械を活用した伐採・植栽の一貫作業システム実証試験
No.42/ 2016年12月
還暦を迎えるにあたり  技監 伏見 裕之 /品種登録情報/磐田市特産の白ネギを活かした商品開発研究/温州萎縮病に強い耐病性台木の選抜
No.41/ 2016年10月
移転1年を経過した果樹研究センター 研究統括監 佐藤展之/小麦品種「きぬあかり」の奨励品種採用/新しいマーガレット3品種を育成
No.40/ 2016年8月
静岡県農業ロボット研究会キックオフ  研究統括監(環境研究領域) 山本 寛人/新しいロープ状ハマキコン-Nの防除効果/GPS首輪を用いたニホンジカの行動把握
No.39/ 2016年6月
商品力を高める技術開発への取り組み   研究統括監(栽培研究領域) 竹内 隆/新たまねぎ栽培の省力機械化技術開発に取り組んでいます/温州みかんの機能性成分の非破壊推定
No.38/ 2016年4月
伊豆地域の振興を図るグランドデザイン  伊豆農業研究センター長 澤野 郁夫/キウイフルーツの授粉用花粉に関する新技術 /牛ふん堆肥に含まれる肥料成分を活用し施肥量を削減
No.37/ 2016年2月
農業の技術革新への挑戦  静岡県理事 所長 大谷 徳生/イチゴ新品種「きらぴ香」の「親株の心止まり株」発生低減技術/メッシュ農業気象情報を利用した広域分散茶園の管理支援技術
No.36/ 2015年12月
果樹研究センターの移転 センター長 市川 健/ワサビ新品種‘静系18号’の育成/静岡県産スギ特定母樹の選抜
No.35/ 2015年10月
多様な「静岡茶」の生産と研究開発 センター長 早川隆弘/行事案内 商工業者と農林技術研究所との懇話会/天敵タバコカスミカメを活用した施設トマトのコナジラミ防除/カンキツの簡易栄養診断法の開発
No.34./ 2015年8月
森林を守り・育て・活かす技術開発に向けて 森林・林業研究センター長 青島正明/行事案内 静岡県森林・林業研究センター振興協議会 記念講演会/水稲不耕起V溝直播栽培における省力除草体系の開発/茶の細菌病「赤焼病菌(あかやけびょう)」
No.33/ 2015年6月
「茶の都」づくりに向けた技術開発  研究統括監 望月和男 /行事案内 森林・林業研究センター研究成果発表会を開催します/キンギョソウ摘心栽培におけるLEDの終夜照明が生育・開花に与える影響/ヒノキ根元材の家具材への利用に向けて
No.32/ 2015年4月
安全で効率的な病害虫防除の実践のために  病害虫防除所長 黒柳 栄一/「しずおかプレミアムCHAミーティング」でイチゴ新品種「きらぴ香」を提供/ガーベラへのジベレリンと塩化カルシウムによる日持ちの向上/樹体内デンプンを指標としたチャの樹体診断
No.31/ 2015年2月
県民に開かれた研究所を目指して(情報・広報の発信) 所長 大塚 寿夫/夜間冷房によるマーガレットの夏季高温対策/イノシシ対策の新しい電気柵を開発中
No.30/ 2014年12月
新成長戦略研究の推進状況   技監   増田 智/品種登録出願状況/新たまねぎのセルトレイ育苗技術開発/温州みかんの点滴施肥による苗木の育成促進効果と早期成園化に向けた取組
No.29/ 2014年10月
木を見るか森を見るか  研究統括監 市川 健/事業案内/温室基礎部を中心とした断熱強化による暖房費の削減/伊豆地域に自生するキイチゴの特性
No.28/ 2014年8月
環境に負荷をかけない農業の実現に向けた取組 研究統括監 加藤公彦/行事案内  静岡県森林・林業研究センター振興協議会講演会/「静岡の茶草場農法」の世界農業遺産認定と茶草の肥料成分特性/鳥獣による被害情報収集システムの開発
No.27/ 2014年6月
オランダに何を学ぶのか 研究統括監 堀内正美/行事案内  農業法人協会と静岡県農林・畜産研究所との意見交換会を開催/農商工連携によるいわたにんじんプロジェクトでの商品開発研究について/カキ栽培の省力化が期待できる全国初のわい性台木の育成
No.26/ 2014年4月
研究要望に沿った計画的な農林業研究を実施しています 企画調整部長  平出 裕之/「メンテナンスフリー切り花のコンセプト商品」を浜名湖花博2014で展示及びモニター調査!/ブドウ糖を含む後処理でバラの日持ちが確実に延びる/チャ生葉萎凋処理の機械化を目指して
No.25/ 2014年2月
上品な甘い花の香りをもつ「煎茶」の開発 茶業研究センター 研究統括監 望月和男/行事案内/沢ワサビ根こぶ病の発生生態の解明と防除方法の開発/天然乾燥による高品質なスギ梁桁(はりけた)材生産
No.24/ 2013年12月
伊豆の観光と園芸産品    伊豆農業研究センター長 佐藤 展之/品種登録(マーガレット)/イチゴの重要病害の早期診断法の開発/温州みかんの浮き皮発生と気象要因の関係

お問い合わせ先

静岡県農林技術研究所
〒438-0803 静岡県磐田市富丘678-1
電話番号:0538-35-7211 ファックス番号:0538-37-8466